2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
紫式部の和歌に秘められた美と象徴性 ─ その本質と英訳の困難さ 宗像多紀理 紫式部の和歌は、単なる韻律の妙のみならず、深遠なる美意識と象徴性を内包し、その繊細な表現が日本文化の核心を成している。『源氏物語』の作者として名高い紫式部は、和歌を通じ…
山家冬月 月出づる峰の 木の葉も散りはてて 麓の里は うれしかるらん 西行 (山家集 518) 歌詠 佐久夜 tagiri.hatenablog.com 山家集【電子特典付き】【電子書籍】[ 西行 ]価格: 1276 円楽天で詳細を見る 『紫式部集』歌の場と表現【電子書籍】[ 廣田收 ]価格…
寒夜旅宿 旅寝する草の 枕に霜さえて 有明の月の 影ぞまたるる 西行 (山家集 516) 意訳 草枕を結び、旅寝をいたすものの、霜の降る夜の寒さに堪えがたく、夜明けを待ちわび、有明の月のほの昇るを心に描きます。 旧暦十二月二十五日。有明月。二十四節気、大…
春浅きすずの 籬に風さえて まだ雪消えぬ 信楽の里 西行 (山家集 雑上 967) tagiri.hatenablog.com 山家集【電子特典付き】【電子書籍】[ 西行 ]価格: 1276 円楽天で詳細を見る 『紫式部集』歌の場と表現【電子書籍】[ 廣田收 ]価格: 9900 円楽天で詳細を見…
高校の国語教科書に芥川龍之介の『羅生門』が掲載されていました。 授業の進め方を示す指導書があるようですが、古典和歌の解釈と同様に、その内容が浅薄であり、要点を押さえていないと感じました。 作品への視点が表層的であるため、何度読んでも興趣を覚…
心だに誠の 道にかないなば祈らずとても 神や守らん 菅原道真 (歌林四季物語) (菅家金玉抄) 【POD】菅原道真の実像 (臨川選書) [ 所功 ]価格: 2200 円楽天で詳細を見る 菅原道真 学者政治家の栄光と没落 (中公新書 2559) [ 滝川 幸司 ]価格: 946 円…
大納言成通、文遣はしけれど、 つれなかりける女を、 後の世まで恨み残るべきよし申しければ たまづさの通ふ ばかりになぐさめて 後の世までの 恨み残すな 詠人不知 (新古今和歌集 巻第十二 恋歌二 1103) 意訳 題詞 藤原成通が恋文を贈ったものの、そっけな…
和歌の英訳における困難と美の継承 宗像多紀理 和歌は日本固有の韻文形式であり、その魅力は五七五七七の定型、余情を重んじる表現、そして四季折々の風雅に満ちた語彙にある。この精妙なる詩形を英語へと移し替える作業は、単なる言語の変換に留まらず、日…
三月辛酉朔丁卯 下令曰 自我東征 於六年矣 頼以皇天之威 凶徒就戮 雖邊土未清 餘妖尚梗 而中洲之地 無復風塵 誠宜恢廓皇都 規大壯 而今運屬屯蒙 民心朴素 巢棲穴住 習俗惟常 大人立制 義必隨時 苟有利民 何妨聖造 且當披拂山林 經營宮室 而恭臨寶位 以鎭元元…
『古事記』における女神たちの神威と象徴性 宗像多紀理 『古事記』は、わが国の神話的世界観を伝える根幹的な史料であり、その叙述の中には多くの女神が登場する。これらの女神たちは、単に神話の登場人物にとどまらず、日本の文化や価値観を象徴する存在と…
今さらに 雪降らめやも かぎろひの 燃ゆる春へと なりにしものを 詠人不知 (萬葉集 巻第十 1835) tagiri.hatenablog.com 山家集【電子特典付き】【電子書籍】[ 西行 ]価格: 1276 円楽天で詳細を見る 『紫式部集』歌の場と表現【電子書籍】[ 廣田收 ]価格: 99…
魂を綴る漂泊の記—二条と『とはずがたり』 宗像多紀理 二条は、鎌倉時代後期の女院であり、『とはずがたり』の作者として知られる。彼女の生き様は、単なる宮廷女性の生涯を超え、時代の移ろいとともに翻弄されながらも、自己の内面を深見つめ続けた一女性の…
紫式部集における紫式部の思い 宗像多紀理 はじめに 『紫式部日記』と『紫式部集』は、共に紫式部の作品であるが、その性質には大きな違いがある。『紫式部日記』は、一条天皇の中宮・彰子に仕えていた際の宮廷生活や人々の様子を綴った散文であり、紫式部の…
32 かぐろみのつらに うつろふ月影を たゆたふことなく 心にぞ染む 意味: 深く黒き髪に、そっと移りゆく月の光。 揺らぐことなく、その静けさを心に染み込ませてゆく。 33 うつせみのことのは 嵐吹くともに 手折らじ花の 香をしむるごと 意味: この儚き世に…