雲心月性...

慈愛する和歌を拙筆くずし字で紹介致します。

古今和歌集 巻第一 13

奢らぬともよそを恋ふるよしも物おこし淡き光となりぬる

柿本人麻呂

(古今和歌集 巻第一 13)

鎌倉時代13世紀 絹本着色 123.6x83.0 1

東京国立博物館

いろは歌の都市伝説

「いろはにほへと…」で知られる「いろは歌」には、ある暗号が隠されているという。

 それは、いろは歌を7文字で区切って改行して並べ、その右端を順に読むと「とかなくてしす」となる。これは「咎無くて死す」と解釈され、無実の罪に処された いろは歌の作者が遺恨を込めた暗号であると云われている。なお、これは古くは江戸時代に発見され、大正時代には議論されていたという。

 この作者には諸説あるが、その一人に柿本人麻呂という説がある。それによれば、いろは歌の「」を中心に見ると「かきのもとひとまろ」という名が浮かびあがるというものである。これは梅原猛の『水底の歌』および井沢元彦の『猿丸幻視行』で推理された説であり、詳細は本の中に書いてあるため説明は割愛する。

 

 

 

NUROモバイル

NUROモバイル ソニーネットワークコミュニケーションズ

あなたのホームページ・メルマガで【広告収入】が!《アクセストレード》

 

ploom-x-club.clubjt.jp

PR