雲心月性...

慈愛する和歌を拙筆くずし字で紹介致します。

古今和歌集 巻第四 秋歌上 240

藤袴をよみて人に遣はしける

宿りせし人の形見か

藤袴忘られがたき

香に匂ひつゝ

紀貫之

(古今和歌集 巻第四 秋歌上 240)

多紀理

 

 

www.youtube.com

 

行成が書いたといわれる「関戸本古今集」。こちらは、根本さんが「関戸本古今集」をベースに書いた「関戸本古今集風/創作作品」。書いてあるのは和歌で、漢字も混ぜた表記にすると「宿りせし 人の肩身が 藤ばかま 忘られがたき 香に匂ひつつ」/根本知「平安かな書道入門」より

 

 

 おそらくは作者の家に泊まっていった人は女性でその女性に贈った歌で、忘れがたいのは藤袴の香りではなく女性の衣服に焚き染めた香りでしょうか。作者の相手の女性に対する好意を伝えているものと思われます。

 

 「かたみ」は過ぎ去った出来事を思い出すきっかけの意味で、死者が残したものではないです。

 

 フジバカマそのものは、その場にはなかったようです。そこに泊まっていたどなたかが旅立たれたあと、フジバカマの香りが漂っているという内容で、秋の七草としてのフジバカマの存在感が浮かび上がっています。

 

 利尿や通経の漢方薬としても使われている薬草であると同時に、刈り取った茎葉を半乾きの状態にすると香りが立ちます。これが匂い袋として使われます。紀貫之の歌は、そんな匂い袋を詠んだものでしょうか。

 

 紀貫之がフジバカマを詠んだのは1000年以上前の話ですが、フジバカマが人類の形見とならないよう、祈るばかりです。

 


 

www.fragrance.co.jp

www.yamato-gokoro.co.jp

 

Kobo Libra Colour (ホワイト) ノートブックスリープカバー(サ...

 

 

傷だらけの光源氏 [ 大塚ひかり ] 

ひとりみの日本史【電子書籍】[ 大塚ひかり ]

 

 

カルバンクライン レディース 下着 ブラ&ビキニ ショーツ Calvin Klein 上下セット モダン コットン セットアップ インナー カップ付き 女性 パンツqf5650 f3787 [衣類] ユ00582

 

 

【ポイント最大67倍&最大2000円OFFクーポン】グランドセイコー 9R スプリングドライブ スタンダードモデル SBGA465 メンズ 腕時計 シルバー 9R65

 

SEIKO Grand Seiko (グランドセイコー) ヘリテージコレクション STGF359 白文字盤 クォーツ 未使用品【中古】

 

お線香 線香 お香 芳輪 堀川 渦巻型 10枚入 白檀 サンダルウッド 京都 堀川 国産 天然香料 趣味のお香 部屋焚き ギフト アロマ 松栄堂 お土産 雑貨 お供え お線香ギフト

 

NUROモバイル

NUROモバイル ソニーネットワークコミュニケーションズ

 

Apple Gift Card(10,000円)

ploom-x-club.clubjt.jp

PR